つむじが薄い女性必見!頭皮のハゲに対する原因対策とその効果
目次
つむじが薄いかも・・・女性の抜け毛や薄毛を悩ませるのはAGA!?
男性の抜け毛・薄毛の原因として知られているAGA
薄毛のお医者さん、だなんてCMでたまにみますよね?
AGAと言う言葉は女性には馴染みが低いかと思いますが、軽くAGAを説明すると、遺伝や体質などが原因で起きる脱毛症です。
生活習慣や体質などによって起こる皮膚疾患で、年齢に関係なく若ければ20代でも起きることがあるんですよね。
- 髪型が決まらない
- 昔よりも分け目やつむじが薄いような
- なんだか髪全体のボリュームが減った?
こんな症状に身に覚えがあるなら要注意。
AGAは疾患名に「男性」とついているので男性しかかからない疾患だと思われがちですが・・・。
最近では女性でもこのAGAにかかる人が増えているんです。
そこで今回は、つむじが薄い女性必見の女性男性 型 脱毛 症についてお話していこうと思います。
なぜつむじが薄いなんて症状が起きるのか?その原因は…
つむじが薄い原因は「女性男性 型 脱毛 症」FAGA
ちなみにAGAと言いましたが、女性の場合にはAGAとは呼びません。
「女性男性 型 脱毛 症」と呼ばれFAGAとして取り扱われているのが特徴。
FAGAとは女性版の男性 型 脱毛 症(男性ホルモンが原因の薄毛)のことです。
女性の意味を持つFemaleの頭文字のFと、男性 型 脱毛 症のことを指すAGAを合体させたのが、この言葉の由来になります。
両者の違いについてですが、まず症状が女性にあらわれるか、男性にあらわれるかによって付けられる名称が分類されるようになっています。
症状のあらわれかたにも、特徴的な違いがあります。
男性のAGAの特徴
前髪の生え際部分から徐々に後退していく形で毛が薄くなっていきます。M字ハゲなどと呼ばれたりしますね。
また、つむじ付近から円を描くように、薄くなっていく人も多くいます。
前髪の生え際部分だけの症状の人、つむじ付近の症状だけの人がいますが、両方の場所から薄毛が進行してしまうタイプも存在します。
基本的に、側頭部や後頭部の毛が薄くなるケースはありません。頭部の前側から頭頂部付近に症状が目立つ傾向が強くなっています。
女性のFAGAの特徴
一方、女性特有の薄毛としては、つむじが薄い・・・つまり、頭頂部付近の分け目部分から徐々に薄くなっていくことが多くなっています。
つむじ付近の毛のボリュームが減り、割れ目ができて頭皮がやや目立つようになるといった症状もありますね。
男性のように、前髪の生え際から薄くなる女性もいます。これは珍しいパターンですが、生え際のボリュームがなくなってきたなら、FAGAを疑うべきです。
側頭部や後頭部の毛のボリュームがダウンする場合もあり、全体的に毛が細くなったような状態になることも!
男性の場合だと、薄毛の症状が徐々に進行し、頭皮がほぼツルツルの状態にまで薄くなってしまうことがあるものの、女性はそこまで症状が進行するパターンは稀です。(完全に抜け落ちるパターンは女性 型男性 脱毛 症ではなく、円形脱毛症や抗がん剤の副作用など、また別の原因が隠されている可能性を疑いましょう)
まだ自分のつむじが薄い原因がFAGAか分からないという人は、下の項目チェックをしてみてください。
つむじが薄い人の髪の毛要チェックポイント
- 父や母が薄毛
- 冷え性
- 生理不順
- 肩こりや腰痛
- のぼせやすい
- 分け目が薄い
- ダイエットをしている
- 経口避妊薬(ピル)を服用している
- 食生活が偏っている
- 運動などは苦手で、不規則な生活をしている
5つ以上の項目に5つ以上当てはまった人は、もしかしたらFAGAの傾向があるかもしれません。
つむじが薄い人は女性ホルモンのバランスが崩れているかも
女性の場合も女性ホルモンのバランスの乱れが主な原因
男性の場合は男性ホルモンの乱れが原因ですが、女性の場合も女性ホルモンのバランスの乱れが主な原因になります。
女性ホルモンの乱れは更年期を迎えるころに目立つ傾向があるため、若い人よりも年齢を重ねた人ほど症状があらわれやすいです。
特徴としては30歳や40歳ころから増え始めることが多いです。
とはいえ女性ホルモンの乱れは、加齢だけが誘発するわけではありません。
ストレスや過労なども関係しますし、過度な食事制限によるダイエットも悪影響を及ぼします。
妊娠や出産をすると、抜け毛が増えて「なんだか前よりつむじが薄い・・・」という悩みを持つ女性が増えますが、これも女性ホルモンの乱れが原因なんですよね。
この場合には20代の若い女性でも、症状があらわれやすくなります。
つむじが薄いのは男性ホルモンが関係していた?
女性だって薄毛因子の男性ホルモンを持っている
まず、前提として女性ホルモンと男性ホルモンは基本的に反対の働きをします。
女性ホルモンは髪の毛の成長を助けますが男性ホルモンは髪の毛を抜け落とします。
そして女性といえど体内では男性ホルモンを作っていますし、当然女性ホルモンも作っています。
ですが、女性は30代をピークに段々と女性ホルモンを作る量が少なくなっていきます。
つまり女性ホルモンの量が減ることで、男性ホルモンが優勢になってしまい、薄毛になってしまう傾向にあるんです!
髪の毛のつむじが薄いのは女性ホルモンが減ってるから!?
薄毛因子ジビドロテストステロンの作用
男性ホルモンの中にあるジビドロテストステロンは髪の毛の毛根を細く小さくするという恐ろしい作用を持っています。
その結果、細くて長く成長できない髪の毛が、生えては抜け生えては抜け・・・と繰り返すようになるんですよね。
以前であれば、長く頭皮に留まることで髪の毛は太く長くなることができたのですが、男性ホルモンの影響を受けると細く短いうちに抜け落ちてしまい、髪の毛の数が減ってしまうように・・・。
さらに男性ホルモンの影響で抜け落ちた髪の毛が生えていた毛穴は、次にその毛穴から次の毛がすこやかに保つまでの時間も長くなってしまいす。
なので
・ 閉経後の人
・ 男性ホルモンの作られる量が多い人
・ 女性ホルモンの作られる量が少ない人
・ 母親がFAGAの人
このどれか1つでも当てはまれば、FAGAの可能性は高いです。
閉経してないから大丈夫?
いえいえ。
ホルモンバランスは先程も言った通り、ストレスや生活習慣によっても乱れてしまいがちですから、閉経前の女性であっても男性ホルモン性の脱毛症になることがあります。
髪がだんだんと薄毛に…つむじが薄いのはどうすれば対策できるの?
一番いいのは、まずはあなたが本当に男性ホルモン性の脱毛症かどうかクリニックや病院で診断してもらうこと!
今はありがたいことに、初回無料のクリニックが増えてきてますから、この機会に利用してみるのも良いでしょう。
ただ、特に女性の場合・・・、つむじが薄いのを気にして病院に行くなんて恥ずかしいという人が多いのも事実なんですよね。
気持ちはわかります。とはいえ、、
女性ホルモンが減っていくのは誰しもが通る道
若いころは適当にやっていても頭皮が見えないくらい濃い髪の毛をしていたのが、だんだんとつむじが薄くなっていって、そういった時に何も頭皮ケアをしないのって、かなりまずいんですよね。
病気と同じで放置しておくとドンドンと薄毛や抜け毛が酷くなっていきます。
風邪だったら自分の免疫力で治ることもあるんですけど、髪の毛にとっては女性ホルモンが少なくなってきているという事自体が免疫力が減ってきているようなものですからね。
ですから、自宅で対策を!と考えている人は育毛成分の入ったヘアケア商品で頭皮ケアを行うことで、つむじが薄い症状の対策を図っていきましょう。
つむじが薄い人におすすめする育毛剤【自宅で薄毛対策】
マイナチュレ育毛剤は添加物が少ないのが特徴
マイナチュレ育毛剤
[cc id=19293]
マイナチュレは育毛成分の入ったヘアケア商品で添加物が少ないのが特徴!
女性って添加物にはかなり敏感になるじゃないですか。なので、添加物が多いものって基本的には避けたい気持ちが強いんですよね。
添加物=不安全に配慮というイメージがあるので、出来れば使っていないに越したことは無いと思っています。
マイナチュレは11種類の添加物フリー
香料 | 着色料 | 鉱物油 |
パラベン | 石油系界面活性剤 | タール色素 |
紫外線吸収剤 | 合成ポリマー | 動物性原料 |
酸化防止剤 | シリコン |
これら全て不使用!無添加だから、つむじが薄い部分の頭皮への無駄なダメージも気になりません。
刺激が少ないから女性のような強くない敏感肌やデリケート肌にも安心して使っていけるという訳なんです。
もし、マイナチュレの中で育毛剤、シャンプー、サプリメントの中でどれから始めようか迷っているなら、まずは育毛剤から始めてみてください。
育毛剤はこの3種類の中で最も効果効能が期待できるヘアケア用品です。
[cc id=19288]育毛剤で頭皮環境を整備して、髪の毛の育毛を促進していけるので、つむじが薄い部分へのアプローチもダイレクトに出来る!
つむじが薄いことを気にして今からでもアプローチを始めるなら、期間限定特別キャンペーンを行っているので覗いてみてください。
つむじが薄いのを改善できるだけじゃない!育毛剤はたるみ対策にも
つむじの薄毛と顔のたるみには深い関係がある!
髪の毛があるので、顔の皮膚と頭皮は別物と思われがちですが皮膚自体は繋がっていますよね?
固くなった頭皮を支えるために、おでこから下(顔全体)に負荷がかかって、この時顔がたるんでしまうんです。
なので、もし顔のたるみも気になっているのであれば、頭皮環境が悪くなっている可能性大ですよ!
育毛剤で頭皮のケアを
その点、つむじが薄い時に育毛剤を使うというのは髪の毛を育てる為だけではなく同時に頭皮のケアにもなるので、顔のたるみを解消してくれるという要素もあったりするんです。
頭皮ケアが行き届けば、つむじが薄いのが改善されるだけでなく、自然とリフトアップにも繋がり、一石二鳥にもなるのがありがたい!
顔のケア同様に、育毛剤には保湿成分をたっぷり使っているので頭皮ケアには最適なんですが、顔は化粧水でお手入れしても、頭皮のお手入れをしないという女性は意外に多いんです。
ですから、育毛剤によって育毛発毛するのはもちろんですけど、頭皮の環境を良くして同時に顔のたるみも解消出来るので使わない手はありませんよ!
[su_box title=”こちらの記事も読まれています” style=”soft” box_color=”#e9f5fe” title_color=”#0d0d0d”]20代女性の薄毛は美意識が原因ってホント?意外な原因と対処法
ストレスはげは肌と同じように髪にも影響が!女性必見の対策法とは
[cc id=12454]
