抜け毛が多いとハゲない?ハゲる?
抜け毛が多いけどハゲない人とハゲる人の違いとは
抜け毛が多いけどハゲない人とハゲる人の違いとは。生活の中のさまざまな場面で抜け毛を見て、絶望した経験もあるかもしれません。
[su_note note_color=”#dcfcf6″ text_color=”#130e0e”]- 朝起きたら枕に大量の抜け毛
- 髪をブラシでといたら大量の抜け毛
- シャンプーしたら大量の抜け毛
しかし安心してください。もちろんあまりにも多いと危険ですが髪の毛は一定のサイクルで生え変わるものであり、本数も1日100本くらいの抜け毛なら普通です。[/char]
知っておきたいのは、今ある髪の毛が抜けることで新しい髪の毛が生えてくるということ。抜け毛が多いからハゲる、というわけではないのです。
目次
ハゲない?ハゲる?薄毛に繋がる危険な抜け毛とは?
[char no=”22″ char=”若ハゲ部長1”]では抜け毛が多いのにハゲない人とハゲる危険性のある人の違いとは何でしょう?[/char]それはズバリ抜け毛の質にあります。[/char]
異常な抜け毛 | ![]() | 異常な抜け毛2 | ![]() |
---|
これらは「新生毛」といって、すこやかに保つてのまだ成長しきっていないような、柔らかく細い髪の毛です。
もし、抜け毛の毛根がふっくらして膨らんでいないのであれば、本来これからしっかり成長していくべきものが抜けていくわけですから、どんどん薄毛は進行していきます。
[char no=”19″ char=”若ハゲ部長1”]もちろん、このような若い毛が抜けてしまう状態ですから太い毛も抜けやすくなる事もありますが、自分の抜け毛をチェックして新生毛がどのくらいの割合であるかをチェックするのが大切です。[/char]重要なのは抜け毛の「本数」ではなく「毛根の状態」
あなたの抜け毛が正常なヘアサイクルによるものかそうでないかは、抜け毛の本数ではなく抜け毛の毛根の状態を見ればわかります。
正常な毛根はマッチの先端のようにふっくら丸みをおびた形をしていて、毛根に皮膚組織の白い付着物があります。
先が細くなっていたり、毛根の先からしっぽのようなものが出ているものは頭皮の異常によるものです。丸みを帯びていても毛根がまっ黒なものはまだ成長途中の髪の毛になります。
抜け毛が多い【ハゲない?ハゲる?】薄毛診断!
正常な抜け毛 | ![]() | 異常な抜け毛 | ![]() | 異常な抜け毛2 | ![]() |
---|
もし、抜け毛の毛根がふっくらして膨らんでいないのであれば、
- 脳がストレスを感じると交感神経が強く緊張し、血管が圧縮される
- 血流が悪くなり、頭皮に運ばれるべき栄養が十分に行き渡らなくなる
- 栄養不足により髪が成長できないまま抜け落ちてしまう
と、ストレスや栄養不足が原因の薄毛かもしれません。
髪の毛が生え変わる周期と回数
髪の毛が成長したあとに抜け、また新しい髪の毛が生えてくることをヘアサイクルと呼びます。ヘアサイクルには成長期・退行期・休止期の3つの期間が存在します。
成長期 | 髪の毛を太く硬く成長させる、育毛にとって最重要な期間。年齢や性別などによって多少異なりますが、男性が3~5年、女性で4~6年ほどの期間といわれ、ヘアサイクル全体の80%ほどを占めます。 |
---|---|
退行期 | 髪の毛の成長がストップする期間。毛母細胞の細胞分裂が少なくなり、髪の毛の成長活動が鈍くなっていきます。期間は約2週間で、退行期が終わると休止期へと移行していきます。 |
休止期 | 次の髪の毛がすこやかに保つまでの準備期間。期間は約3~4ヶ月程度で、その間に毛根で新しい髪の毛が生まれます。 |
休止期が終わると古い髪の毛は新しい髪の毛に押し出され、抜けていきます。シャンプーなどの生活の行動で抜けていく場合もありますが、これがAGAになると成長期が普通のヘアサイクルよりも短くなるため、髪の毛が充分に成長せずに抜けていってしまうのです。
さらに言うと、AGAは放置すればするほどまずいのです。理由は髪の毛が生え変わる回数にあります。[/char]
ハゲない?ハゲる?髪の毛が生え変わる回数には限界がある
人間の細胞の再生回数は40~50回と言われています。髪の毛の毛母細胞に関しても例外ではありません。正常なヘアサイクルの髪の毛だと成長するのに約2〜6年かかるので、髪の毛が限界を迎えて生えなくなるまで最低でも80年はかかるという計算。
しかしヘアサイクルが異常だと成長期が短くなってしまうため、正常な時よりも早く髪の毛が抜けてしまいます。成長期が半年で終わってしまうと仮定すると、0.5年×40回=20年という計算に。
抜け毛が多いことで40歳でハゲる人も
思春期が過ぎた20歳くらいから薄毛が始まったとすると、40歳までに確実に髪の毛は生えなくなるということになります。[/char]
つまり、AGAはできるだけ早く処置を施さないと、未来の自分に髪がなくなってしまう可能性が高くなってしまうのです。
放置しておいてもいい理由はありませんし、行動するなら早めのほうがいいというのは間違いありません。[/char] [cc id=10956]
抜け毛が多いけどハゲない人もいる!(まとめ)
本数よりも抜け毛の質が大事と言いましたが、質チェックが出来たら本数チェックもしておきましょう。
もちろん個人差はあるのですが、あまりにも脱毛本数が増えてきたと感じている人は要注意です。
自分はハゲないと思っていてもいつの間にか薄毛が進行し40歳で焼け野原になってしまう可能性があります。
ただ、抜け毛が多いからハゲない、ハゲるという訳でもなく、季節によっても抜けやすい時期抜けにくい時期があったりしますし、昔から抜け毛がもともと多いけどAGAではないからハゲないという人もいます。[/char]
とくに夏に紫外線ダメージを受けたりして秋には抜け毛が一般的には増えやすい季節と言われています。それ以外の季節に抜け毛が多いケースでは疑ってみる必要はありますが、200本程度までなら個人差の範囲内なので冷静に判断するようにしましょう。
[cc id=5937]