もしも20代でm字ハゲが気になったら
大学生・20代の時期といえば、一気に大人の世界に入り、普段の生活が一変しますよね。
部活、コンパ、バイト、ゼミ、就活、仕事など、毎日忙しい日々を送っていることでしょう。
そんな忙しくも楽しい日々の中で、ふと生え際を見ると「自分がまさかの20代でm字ハゲに!?」
ぐっと目をつぶって気づいてないフリをしたくなるのは分かります。ただ、逃げることはおすすめできません。
というのも後で詳しく説明しますが、m字ハゲはどんどん進行していくからです。
むしろ大学生・20代の早い時期に気づけた今がいい機会として、対策を始めていきましょう。[/char]
そこでこの記事では、m字ハゲの原因と、大学生・20代といった若い方でもできる対策を情報を分かりやすくまとめてサイト内にてご紹介していきたいと思います。
目次
m字ハゲやAGAは10代20代の若者も抱える悩みって本当?
m字ハゲに限ったことではないですが、若者のはげに悩む割合というのは年々増加傾向にあります。
28歳くらいの時でしょうか・・・・俺のm字やべぇー!!と思ったのは。
元々20代前半の頃から生え際に不安を覚えており
定期的にもうすぐハゲるんじゃない俺!!
という不安に襲われていたのですが、この28歳の時に確信しました!!
『これ以上野放しにしていたら取り返しのつかない事になる!!』って。
出典 : 画像で見るm字ハゲから回復までの道のり
このように、まだこれからという人に訪れてしまうm字ハゲ。
時には人を塞ぎ込ませ、うつ病を引き起こしてしまうほどのコンプレックスとなり得る症状です。[/char]
自分はm字ハゲにはならないと言い聞かせるよりは、m字ハゲにならないためにも対策をしていくといった考えに変える方が良いでしょう。
私の場合、24歳で生え際のm字がかなり気になり始めて、真剣にプロペシアを服用するのか悩みまくりました。
薄毛が気になり始めてから半年くらいは、「まだ大丈夫だろう…」と気にしないフリをしていたんですが、「もうヤバイ…」って感じるようになったんですね。
出典 : 20代でプロペシアを服用するのって正直どうなの?若ハゲ対策に取り組む私の経験談
20代前半で薄毛に!?m字ハゲの原因とは
このように、まだまだ若いと言われる20代前半でもm字ハゲの症状があらわれるケースが増えています。
30代以降のある程度年齢を重ねた方であれば、積極的に受け入れることは難しいものの、薄毛が進行していることも大人の魅力として受け止められる人もいるでしょう。
確かにまだ20代という若い盛りで、自分がm字ハゲであることを受け入れるのは、かなり難しいかもしれませんね。でも、どうしてまだ若く健康な20代にm字ハゲの症状があらわれてしまうのでしょうか?[/char]
男性の多くに症状が現れるm字ハゲは、主に3つの原因によって引き起こされます。[/char]
m字ハゲの原因①AGA(男性 型 脱毛 症)
成人男性に多く見られる症状で、頭頂部や生え際の髪が少しずつ薄くなっていく症状です。
額の生え際や前頭部から少しずつ薄毛が進行し、次第に頭頂部の薄毛と繋がることで広範囲がはげてしまうのです。
この手のm字ハゲが治る方法はAGAの原因になるDHTを押さえる必要があります。
m字ハゲの原因②血行不良で頭に栄養が行っていない
また、仕事や人間関係でのストレスや眼精疲労から来る血行不良もm字ハゲの原因になります。
こちらでも詳しく書きましたが、(眼精疲労が薄毛の原因に!?※m字ハゲは要注意!)日頃パソコン仕事をしている人や肩凝りが酷い人は注意する必要があります。
ストレスや眼精疲労によって血管が収縮し、頭皮へと血液が運ばれにくくなるからです。それが原因でm字ハゲがじりじりと進行してしまいます。[/char]
現代社会では強いストレスにさらされている人も多いです。何らかのストレス解消の方法を身につけておかないと、将来的に大変なことになりかねませんよ!
このタイプのm字ハゲが治る方法は強制的に生え際部分に血行促進や栄養を届けてあげる必要があります。
m字ハゲの原因③不規則な食生活
インスタント食品ばかりを食べ、夜更かししてしまうような不規則な生活。
これも、m字ハゲを進行させる原因になります。
(抜け毛を予防する食べ物と促進する食べ物・・・!!)でも書きましたが、私たちが食べた栄養はまず体や臓器に運ばれ、髪の毛は最後に栄養が届けられる部位となるからです。
だからこそ、栄養不足は毛髪の成長を妨げ、睡眠不足は体内のホルモンバランスを狂わせます。
不規則な生活は毛髪の成長を妨げてしまうため、一人暮らしの方などは要注意ですよ。
あなたのm字ハゲはどのレベル?
それではm字対策をご紹介、と行きたいところですが、人によっておすすめしたい対策は違います。[/char]
m字ハゲの進行状況によって取るべき対策が変わってくるので、対策を見る前に自分のm字ハゲがどのレベルなのか確認してみてください。
※進行具合の段階分けは、AGA治療において用いられるハミルトン・ノーウッド分類を参考に独自の見解を交えながら解説をしていきます。
20代でm字ハゲをまだ心配する必要がない段階
上記のような生え際で、生え際と頭頂線の長さが2センチ以上ある人。
このような人は、まだ過剰な心配はいらないでしょう。[/char]
上記の絵でも両生え際の端あたりに剃り込みができていますが、剃り込み幅はだいぶ狭いですよね?
大学生・20代の年齢なら、まだこのレベルの人は多くいるかもしれません。
おそらくこの段階では「そこまで気にしない」人が大半だと思われますが、もちろん、育毛部でもこのレベルの人に焦って対策をさせるつもりはありません。
ただ、将来を見据えて、今のうちから予防策を始めることをおすすめします。
特に、母型の祖父が薄毛の人は遺伝子的に将来薄毛になる可能性が高いと言われているので今の内から注意しておくべきかもしれません。
20代で初期段階のm字ハゲ
こちらは初期段階と推定できるm字ハゲとなります。
m字のてっぺんが、こめかみの上、もしくは少し後ろまで伸びているのがだいたいの目安。
とはいえ、このレベルのm字ハゲでも「まだ気にしない」人は多くいると思います。
しかし、確かに初期段階ではあるのですが、これからさらに進行する可能性はあります。
進行ペースは人によってさまざまで、ずっとこの状態を維持する人もいれば、どんどんと後退していく人もいます。
この段階の人は、遅かれ早かれ進行していく可能性が高いので、今のうちからしっかり対策を始めることがおすすめです。[/char]
20代でだいぶ進行しているm字ハゲ
この画像でいう、レベル3までm字ハゲが進行している大学生・20代も、決して少なくないでしょう。
m字ハゲのてっぺんが、耳の上あたりまで伸びている状態です。
ここまで進行していると、前髪で隠すようなことは難しくなってしまいます。改善したいなら、本格的な対策をしていきましょう。[/char]
m字ハゲ対策は抜け毛をチェック
20代前半であれば、たとえm字ハゲであっても、早期に発見して対策をすることで進行を食い止める期待ができます。
20代のm字ハゲの場合、抜け毛の状態に特徴があるため、抜け毛の状態をチェックすることでも、m字ハゲかどうかの確認をすることができます。[/char]
抜け毛は前より多いか少ないか?
まずは毎日の抜け毛の量が変化していないかどうかをチェックしましょう。
健康な人であっても、毎日抜け毛は存在しています。これらの髪が十分に成長しきって休止期にあたる髪であれば、何の心配もありません。
むしろ気にするべきは、抜け毛が増えていると感じたときです。普段よりも抜け毛の量が増えているならば、AGAによるm字ハゲが進行中である可能性があります。[/char]
抜け毛は痩せ細くないか?
またm字ハゲは、抜け毛の量だけでなく、抜け毛の状態を観察することでも、判断することができます。
同じ抜け毛であっても、健康な髪が自然に抜け落ちた場合、その抜け毛は毛根から毛先までの太さがほぼ同じで、かつ髪の根元の毛根部分がふっくらと丸くなっています。
一方AGAによるm字ハゲの場合、DHTの影響によって、髪が太く成長する前に髪が抜け毛になってしまいます。このため細く短い毛、または毛根も小さく細い抜け毛が成長促進ことになるのです。
正常な抜け毛 | ![]() 全体的に綺麗な楕円球状。健康な髪の毛の抜け毛状態です。 | 異常な抜け毛 | ![]() 全体的に細く弱々しい状態。男性 型 脱毛 症の可能性があります。 | 異常な抜け毛2 | ![]() 全体的に歪な形状の毛根状態。異常脱毛の一種です。 |
---|
このように細くて短い抜け毛の場合、他にも頭皮環境が悪化によって十分に成長できなかった、または髪への栄養素が不足していることで成長できなかったことも、抜け毛の原因として考えられます。[/char]
いずれにせよ、抜け毛には以上のような特徴があらわれるため、自然に抜けたものなのか、それとも本来育つはずだった髪が抜け落ちたのかを判断することができるのです。
それでは、ここからは“20代から始めるm字ハゲの対策”をご紹介していきますね。[/char]
まだ初期段階の人でも、すべての対策をチェックすることをおすすめします。[/char]
なぜなら、m字ハゲは時間とともに進行していくものだから。
将来どういったことが必要になる可能性があるのか、また、今のうちから取れる対策は何か考えていきましょう。
m字ハゲが進行していたら20代から始める本格的な育毛対策
「20代なのにm字ハゲの進行が目立つようになってきた」
「まだ初期段階だけど将来のために今から対策したい」
このように考えている大学生・20代のためにおすすめしたい本格的な対策をご説明します。
20代のm字ハゲにおすすめの対策方法①育毛剤の使用
AGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)
その生成を防ぐ効果のある育毛剤を利用するが、最大の対処法です。
ちなみに育毛剤とは、育毛・発毛促進・抜け毛の防止などを目的とした医薬部外品のこと。
育毛剤に含まれる成分の頭皮環境や血行の改善によって、発毛しやすい土台を作ることが期待できます。
医薬品と違い、人体に対する作用は緩和で、刺激が少ないのが特徴で、AGA治療の現状維持や回復を目的とした対策として使用されます。[/char]
育毛剤には発毛促進・育毛・抜け毛予防効果が認められているため、発毛に対して強い効果は期待できませんが、薄毛の予防や進行を抑える効果には期待できます。
さらに、費用もお手頃なものが多く、副作用のリスクも低め。とりあえず手軽な対策から始めたい、という方に特におすすめですよ。
m字ハゲの初期対策は育毛剤と育毛サプリのセットが最強
育毛剤にはDHTを抑える成分だけでなく、髪の成長に必要な栄養素アミノ酸、毛根の細胞分裂促進、血行促進、皮脂抑制、保湿や抗菌抗炎症など育毛を促す成分が数多く配合されています。
育毛剤を使う事によって退行期になった髪を成長期に戻し、細くなった毛が健康な太い毛になります。
[char no=”16″ char=”若はげ部長2”]サプリで体内からDHTを抑えた上で、頭皮からも育毛剤で直接成分を吸収させる育毛剤+育毛サプリが最強のm字ハゲ対策といえます。[/char]初期~中期のm字ハゲにおすすめの育毛剤
![]() ⇒髪の毛を成長促進には新しくなった新イクオスEXプラス! | ![]() ⇒髪の毛を成長促進ならこれで決まり!チャップアップ! |
価格も、バイトや仕事をしている大学生・20代なら、決して高すぎることはないかもしれませんね![/char]
育毛剤と聞くと、「まだそんなの使う年齢じゃない…」と思われる方もいるでしょう。しかし、今では若い方向けの育毛剤はたくさんありますし、何より、今からしっかり対策をするのが大事です。
育毛剤は、育毛・抜け毛予防などの効果が認められながら、体への悪影響が少ないアイテムです。そのため、”初めての本格的な対策”としてピッタリと言えるでしょう。
なお、発毛剤は未成年の大学生だと使用が禁止されているものがあるため、ここでは紹介を控えます。
(20代以上でも、発毛剤によって副作用が起こる可能性がある為)[/char]
20代でm字ハゲが初期なら普段の生活から気をつけていこう
まだm字ハゲが初期段階なら、まずは普段の生活レベルから対策をとっていきましょう。
以下でご紹介するお話は、どれか一つではなく、すべて気をつけてほしいことです。
食事の見直し
- たんぱく質
- ビタミン
- ミネラル
これらは髪の成長に欠かせない栄養素です。
当然、栄養素はすべて食事から摂取する必要があります。
普段バランス良く食事をしていれば、どれかが欠けるといった事は起こりません。
ただし、「ジャンクフードやカップラーメンばかりの食事をしている」「ダイエットでほとんど食事を取っていない」このような人は大学生・20代に多くいそうですよね、先ほど挙げた栄養素が不足している可能性があります。
そうすると、m字部分から毛が抜けていくことに。
心当たりがある場合は、普段の食事を見直していきましょう。[/char]
睡眠の質をあげる
睡眠が髪に大事と聞いた事がある人は多いはず。
とは言っても、大学生・20代の若い時期は、夜更かししがちですよね。
大学生は友達と遊んで徹夜したり、すでに社会にでている20代の方なら遅くまで飲み会などがあるでしょう。
しかし、髪にとって本当に思うのなら、睡眠時間を十分に確保することは大事です。
髪の毛の新陳代謝(生まれ変わり)は寝ている間に進むそう。
ですから、この時間が短ければ短いほど、髪の新陳代謝が中途半端になってしまいます。
最低でも6時間は寝ることをおすすめします。[/char]
正しい洗髪
丈夫な髪を保つなら、土台となる頭皮の環境が大事。
頭にフケやかゆみを感じたりしていませんか?
これらは、頭皮環境が悪化しているサインと言われています。
頭皮環境を健康に保つ秘訣として、正しく洗髪することが挙げられます。
以下に正しい洗髪方法をご紹介するので、参考にしてください。[/char]
- ぬるま湯だけで2~3分、素洗いをする
- 手のひらでシャンプーを泡立てる
- 爪をたてず、頭皮をやさしく指の腹でマッサージをする
- 髪の毛の根元や頭皮からしっかりと流す
普段忙しく、急いでゴシゴシ洗っていたり、すすぎが甘くなっている大学生・20代の方は少なくないのではないでしょうか?
力強く頭皮をこすってしまうと、炎症を起こすことになり、また、シャンプーが髪に残ったままだと、そこに雑菌がたまり頭皮環境が悪化していきますよ。
禁煙 / お酒を控える
禁煙し、お酒を控える…かなり大打撃となる大学生・20代の方は多いのではないでしょうか?
辛いかもしれませんが、以下の理由を理解し、努めるようにしましょう。
まずはたばこから。
たばこに含まれているニコチンは毛細血管を収縮させる性質を持っています。
また、たばこの毒素(活性炭素)を除去するために、体内のビタミンCが大量に消費されます。
これらによって、たばこが髪の成長を妨げる要因になってしまうことは理解できますね。[/char]
20代の社会人の方は、忙しい仕事のストレス発散にタバコの回数が増えてきた方もいるのではないでしょうか? しかし。m字ハゲ改善を目指すなら禁煙は必須ですよ。[/char]
そして、お酒の飲み過ぎも要注意。アルコールの分解には、髪の主成分を構成するアミノ酸が使われてしまいます。
ほどほどなら大丈夫ですので、“お酒は適量”を守りましょう。
お酒を飲めるようになった大学生、毎週飲み会で忙しい社会人の方は気をつけましょうね。
大学生・20代のうちにm字ハゲ対策を!(まとめ)
いかがでしたか?
今回は20代前半の方にも起こりうるm字ハゲの要因と、今すぐにでも実践できる対策についてご紹介しました。
まだ若い盛りの20代でm字ハゲかもしれないという事実はショックなものですが、まだ若いだけに早めの対策をすることで、その進行を食い止め髪のボリュームを維持することも十分期待できます。
まずは自分のm字ハゲの進行がどの程度なのかを、ご紹介した方法でしっかりと確認しましょう。
そして自分に合った方法で対策をすれば、まだ十分に間に合うことが20代の特権と言えるでしょう。[/char]
m字ハゲに悩む男性におすすめの育毛剤
[cc id=5937]M字ハゲは女性もなるの!?気になるおでこの薄毛の原因と対策法
M字ハゲの初期症状を見逃すな!【要注意】M字ハゲは初期対策が命!
