産後の育毛剤で重要なのは髪の毛を太くする成分ではない!!
目次
産後に育毛剤を選ぶ時にはここに注目
最近は女性用の育毛剤が数多く販売されていますよね?
分け目や前髪など、局部的にけっこうな量の頭髪が抜けてしまうので、あわてて育毛剤を使いはじめるママさんは多いのですが、しかし、ほとんどのママさんはここで大きな間違いを犯します。
抜け毛が酷いから、“いかに髪がフサフサになるか”を重視して育毛剤を選んでしまうんです。
ですが市販の女性用育毛剤は、女性全体を対象にした製品がほとんど。
出産後の薄毛は通常の抜け毛と原因がちがいます。
だからこそ市販の”主に加齢による薄毛を外から補修するための育毛剤”を、出産後の抜け落ちてしまう薄毛に使っても、ほとんどといっていいほど意味がないのです。[/char]
では、出産後の抜け毛を改善できるのはどんな育毛剤なのか。
今回は、産後の育毛剤はどんな成分が効果的なのか、分かりやすくまとめていきたいと思います。
産後の育毛剤で重要なこと
育毛剤というのは、たくさんの栄養素が配合されているわけですが、産後が原因の薄毛の場合は“新たな髪の毛を生成する毛根部分に栄養を浸透させる”ことが重要となります。
産後は通常の育毛ケアでは意味がありません。
妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌されて髪の毛が抜けにくい状態ですが、出産後はその真逆で、出産のタイミングで急激にホルモンの分泌が減って抜け毛が増えてしまいうからです。
分かりやすく順番に説明していくと下のようになります。
- 出産によって女性ホルモンが急激に減少
- ホルモン減少によって頭皮バリアの機能が低下
- バリア機能低下で水分保持できなくなる
- 水分保持できなくなった頭皮が乾燥状態に
乾燥状態で固くなった頭皮のせいで育毛剤の成分が浸透しない
固くなった頭皮は育毛剤の成分が浸透できない
この状態ではいくら育毛成分の多い育毛剤を使っても、頭皮に浸透できずに成分が蒸発してしまいます。
重要なのは毛穴の奥の毛根まで成分を届けること。
つまり、産後の抜け毛に効果のある育毛剤を探している人は、育毛成分の種類の多さではなく、浸透力で選ぶことをおすすめします。
妊娠・出産後の育毛剤の絶対条件とは
産後の髪や頭皮には、頭皮を健康的な状態に整える育毛剤が効果的です。
以下を参考に、商品の特徴をよく把握して使用するようにしましょう。[/char]
- 授乳中に安心して使える「無添加・自然素材」成分
- 髪のハリやコシに重要な栄養成分が豊富
- 頭皮の状態を整え発毛を促す成分を含んでいる
- 頭皮への浸透力が高い
成分も確かに効果を高めるためには大事ですが、産後は肌が敏感になることもあるので、肌に負担を与えにくい優しい成分であることを確認しておきましょう。
さらに育毛剤を使うときは、毛根まで頭皮の血行をよくする頭皮マッサージも同時に行うと効果的です。
短時間でも構わないので、毎日続けるようにしてくださいね。
それではここからは産後のママにおすすめの育毛剤をご紹介していきたいと思います。
産後の口コミで知名度のあるおすすめ育毛剤
産後のおすすめ育毛剤①ベルタ育毛剤
ママのために作られた、「ベルタ薬用育毛剤」は、無添加で、さらに天然由来成分を99.9%も使用。妊娠中や授乳中でも安心して使うことができると、口コミでも好評です。
産後の敏感で乾燥しがちな頭皮をケアする、潤い・保湿成分に加え、髪や頭皮の健康を促す14種類のアミノ酸が配合されています。
化粧水のようなおしゃれなボトルに入っていて「育毛剤」という響きが気になるママたちに喜ばれています。
注目ポイント
- 薬用として認可を受けている育毛剤
- 定期便購入で2,000円相当のクレンジング付き(毎月)
- 30日間の全額返金保証あり
産後のおすすめ育毛剤②マイナチュレ 無添加育毛剤
女性用無添加育毛剤で、授乳中でも安心して使える「マイナチュレ」。
香料・着色料など、約11成分の無添加に加え、血行の促進や頭皮の保湿効果が期待できる、27種類の天然成分と10種のアミノ酸を配合。
無香料でべた付きもないなど、ママの抜け毛や薄毛のために考えられた育毛剤として人気を集めています。
さらに、髪を元気にする北海道産「ミツイシ昆布」も含まれている他、シンプルな見た目も可愛らしいと好評です。初回は定期コースで980円と初めての人でも試しやすい価格となっています。
[cc id=19293]注目ポイント
- 医薬部外品の薬用育毛剤
- 6ヶ月間の商品代金6本を全額返金保証
- 初回は980円
産後の育毛剤の使い始めは、出産後いつから?
産後に薄毛が気になり始めたら、育毛剤を使うのは早ければ早いほど良いです。
産後に育毛剤を使う目的は2つあります。
- 抜け毛を防ぐこと
- 新しく生えてきた髪の毛を丈夫に育てること
特に大事なのが「新しい髪を育てる」こと。
産後ママの体は、出産の疲れ、授乳、寝不足、ストレスなどの影響でかなりの負担を受けています。
そのため、体調やホルモンバランスを崩しやすい環境にあります(高齢出産後は特に)
髪の毛はそういった不健康な体調の変化に敏感に反応するので、新しい髪の毛が成長途中で抜け落ちたり、白髪が成長促進など、頭髪トラブルが発生する可能性も高くなります。[/char]
産後の抜け毛の主な原因でもある“妊娠中に抜けるはずだった髪の毛がホルモンバランスの影響で、産後に一気に抜け落ちる”この抜け毛はどうやっても防ぐことはできません。
課題は、その後に生えてくる髪の毛を抜け落とさずに太く・長く・黒く育てることにあります。
産後に抜け毛が長引いている場合は要注意
一向に抜け毛がおさまらない場合、その抜け毛は、出産前後のホルモンバランスの崩れによるものではなく、産後の体調不良・ストレスからくる「血行不良」の可能性もでてきます。
頭部への血流が不足すると、毛根に届く栄養と酸素も不足するので、結果的に抜け毛や薄毛へとつながることに。
それを防ぐためのアイテムとして、頼りになるのが育毛剤。
育毛剤に配合されている成分には、女性ホルモンに似た働きをするもの、血行を促進するものなどが含まれています。[/char]
また、今回ご紹介した育毛剤は、産後の抜け毛・脱毛・薄毛に効果の期待できる育毛剤として厚生労働省から認められています。
ホルモンバランスの影響による産後の抜け毛にも、これから育つ新しい髪の毛の育毛・発毛促進にも効果が見込めるってことですね![/char]
ですので、抜け毛や薄毛を意識しはじめた時、その時が育毛剤を使いはじめるタイミングと言えます。
産後の育毛剤の使用について(まとめ)
産後の抜け毛や育毛剤の気になるQ&A
産後の抜け毛に育毛剤って絶対に使わないとダメ?
産後の抜け毛に育毛剤を絶対に使わないということはありませんが、使わないより使った方が絶対に良いと思います。
産後の抜け毛の症状が治まるまでの期間は個人差がありますが6ヵ月ほど女性ホルモンの関係でかかります。
この6ヵ月間もしくは、産後の抜け毛の症状が治まってくるだけの間でも良いので、産後の抜け毛に効果のある育毛剤を使っていきましょう。
産後は育毛剤をどれくらい使えば抜け毛が正常に戻るの?
産後の抜け毛は個人差があるので、残念ながらこの期間使えば治まるというのは一概には言えません。
平均産後育毛剤を使い始めて3ヵ月~6ヵ月の間に抜け毛が治まってくると言われているので、3ヵ月~6ヵ月間目安に育毛剤で頭皮ケアを行っていきましょう!
二人目の出産後の方が抜け毛が成長促進って本当?
答えはイエス。
二人目の出産後の方が産後の抜け毛が多くなる傾向にあります。
一人目を出産した時にしっかり頭皮ケア、妊娠中に歪んでしまった骨盤などを治しておいた場合は二人目を出産した時は、どばっと抜けることは少ないですが、一人目の産後の抜け毛が多い時期に育毛剤も何もをせず頭皮ケアをしていた場合二人目出産した時どっさり抜けることがあります。
簡単に言ってしまうと二人分の産後の抜け毛のダメージがきてしまうってこと。
二人目の出産後の抜け毛は育毛剤でしっかり頭皮ケアをしていきましょう!
授乳中は育毛剤を使っても大丈夫?
授乳中でも今回ご紹介した育毛剤なら問題はありません。
ただしそれ以外の、特に市販の添加物がたくさん入っている育毛剤、成分が強めの育毛剤は控える方が無難だと思います。
産後の抜け毛に男性用育毛剤や育毛シャンプーを使っても大丈夫?
産後の抜け毛がドバっと増えて、酷い場合ちょっと成分の強い男性用の育毛剤の使用を考える人もいるみたいです。
男性用育毛剤、育毛シャンプーは女性用と違った成分で作られているため、女性が使ってしまうと頭皮が荒れてしまう可能性があります。
産後は特に肌が敏感になってしまうので、荒れる確率は上がってしまいます。
産後だからこそ、女性用の頭皮に優しい育毛剤を選んで頭皮ケアを行っていきましょう。
クリニックで担当医に相談するのも一つの手ですよ。
[su_box title=”こちらの記事も読まれています。” box_color=”#FE2E9A”]産後に白髪がふえた!実年齢+5歳上に見える恐怖産後の白髪対策】
髪にいいサプリメントはこれだ!女性肌に優しい髪にいいサプリの条件
TOP(男性)⇒育毛部-育毛剤・AGAクリニック【人気の育毛方法まとめ】
