ハゲに効くシャンプーマッサージ法!【頭皮や髪のプロが明かす】
ハゲに効くシャンプー法!98%の人が洗い方を間違えている
男性女性問わず日常生活において、食事もそうですが入浴は誰でも行っていることですよね。
夏場なんて特にシャンプーを毎日しないって人は珍しいのではないでしょうか?
が!しかし、正しいシャンプーのやり方ができておらず、抜け毛が成長促進りAGA(男性 型 脱毛 症)やFAGA(女性男性 型 脱毛 症)でもないのにハゲてしまったと言う人がいたりするんです!
かくいう私も美容室で美容師の方に「ちゃんと洗えてない」と、頭皮環境についてつっこまれて恥ずかしい経験をしたことがあります。
美容師さん曰く男性女性に関わらず、98%の人がシャンプーのやり方を間違えているそうで・・・。
「ハゲに効くシャンプーを探しておすすめのオーガニックシャンプーや市販のシャンプーに拘る人はいても、洗い方はそこまで拘ってないんだよね」
と言われ、その流れでこの記事を書いているんですが、抜け毛や頭皮環境が良くないという悩みをあなたがもし抱えているなら、今回の記事が少しでも助けになればと思います^^
目次
頭皮や髪に優しく更にハゲに効くシャンプーなんてあるのか
私の考えで書けば、
「市販のシャンプーの刺激が若ハゲの原因になっている男性女性は、ハゲに効くシャンプー(アミノ酸系シャンプー)でハゲが治る可能性が高い」
「しかし、オーソドックスなAGA(男性 型 脱毛 症)やFAGA(女性 型男性 脱毛 症)の男性女性は、アミノ酸系シャンプーの効果が出にくい。というかほぼ意味がない」
と思います。
っていうのもざっくり簡単に書くと
- 石油系シャンプー
- アミノ酸系シャンプー
大きく分けるとシャンプーと言うのはこの2つに別れます。
ざっくり言うと石油系シャンプーというのは、その辺のお店で売っている市販のシャンプー。
アミノ酸系シャンプーというのは、頭皮や皮脂に優しく、少しお値段が高いシャンプーです。
厳密に言えば、この中間に、「石鹸系シャンプー」とか「高級アルコール系シャンプー」などもあるんですが、この辺は上の2つのシャンプーの中間的な存在と捉えてもらえば良いかと。
もう少し説明しますね。
ハゲに効くシャンプーの選び方|石油系は成分でNG
石油系シャンプーは皮脂が取れすぎて頭皮の負担がデカい
石油系シャンプーの効果やメリット
俗に言う市販のシャンプーですが、これは安くて汚れがよく落ちます。
非常に使い勝手が良いなどがあげられます。
石油系シャンプーのデメリット
それが「合成界面活性剤」
合成界面活性剤というのは、簡単に言えば「汚れがよく落ちる成分」ですね。
洗剤のようなもの。
しかし汚れがよく落ちるという事は、裏を返せば頭皮には、かなりのダメージになる可能性もあるということです。
合成界面活性剤は油汚れに強い。だから洗剤などにも使われています。
そういう意味では、頭皮の余分な油をきれいに洗えるわけですが、もしこの合成界面活性剤が、
「頭皮に残留してしまったら?」
かなり、薄毛やハゲのリスクが高まってしまう訳です。
少しでも頭皮にシャンプーが残ってしまうと、育毛どころか人によっては猛烈にハゲやすくなってしまいます。
こちらの記事にも詳しく書きましたが(朝シャンではげるって嘘?本当!?)そんな刺激の強い市販のシャンプーを1日朝晩2回つかった日にはもう!
乾燥肌や敏感肌の人は特に注意ですよ!
ですから、シャンプーをすすぐ時間が短い人や、すすぎが雑でついついシャンプーが頭皮に残留してしまう人は、市販の石油系シャンプーよりもアミノ酸系シャンプーを使う方がハゲにくいと思います。
おすすめシャンプー一覧はこちらにまとめているので気になるアナタはぜひチェックしてみてください。⇒育毛シャンプーおすすめランキング【選び方解説】
ハゲ・薄毛に悩まされていた私の体験談
「最近薄毛というか、なんか薄くなってきてるんですがどうですかね?」
という質問をしたところ、皮脂が詰まっていますとキッパリ。
・・・かなりショックでした。
炭酸の水が溜まったところを見るとごっそり皮脂が落ちているという話をされ「正しいシャンプーのできていなさ」に驚きとショックが隠しきれませんでした。
シャンプーができてないと皮脂がつまる⇒頭皮に負担⇒禿げる
この時の私がそうだったんですが、刺激の強い市販のシャンプーを使っていたり、間違ったシャンプーの使い方をして頭皮に汚れが溜まっていると正しい皮脂の新陳代謝が頭皮で行われません・・・
正しい皮脂の新陳代謝が行われず、結果的にべたつきや成長できない毛が抜け毛につながりやすくなっちゃうんですよね。
皮脂が詰まってしまっている=抜け毛に直結するので適度に綺麗にすることが大切です。
抜け毛・若ハゲに効くシャンプーの効果や成分は?
シャンプーのしすぎによる頭皮の皮脂の取り過ぎに注意
「皮脂がとれてないってことは、洗浄力の強いシャンプーに変えれば良い」なんて思っていたら痛い目を見ますよ!
頭皮の皮脂をシャンプーなどで取り過ぎると、頭皮を守るのに最低限必要な皮脂がなくなってしまい、頭皮は皮脂をたくさん分泌しようとします。
その結果、余分に皮脂が分泌されてしまい、頭皮がべたつく原因となってしまうのです。
肌でいうインナードライです。
ハゲに効くシャンプーならアミノ酸成分配合のシャンプー?
その点、アミノ酸系シャンプーは洗浄力が強すぎないので、「頭皮の皮脂を、過剰に洗い流すことがない」というメリットがあります。
皮脂はなにかと悪者にされやすいんですが、実はフサフサの髪の毛を維持するためには「適度な皮脂」は重要!
市販のシャンプーは洗浄力が強力なので、皮脂を根こそぎ洗い流してしまう場合があるんですよね。
そうなると、頭皮が乾燥しやすく、かゆみが出たり、抜け毛の原因になったりするわけです。
更に皮脂は紫外線をバリアする効果も担ってくれるので、朝シャンなどで過剰に洗い流してしまうと紫外線が直に頭皮に当たってしまいハゲに繋がってしまうわけです。
育毛剤メーカーが開発した最も売れている育毛シャンプー
毛髪診断士&美容師が開発したハゲに効くシャンプー
おすすめのアミノ酸シャンプーはやはり2chでも評判になったビオルチアシャンプーですね。
詳しい説明はこちら(ビオルチアシャンプーの効能に迫る!成分は本当にいいのか?)で書きましたが元は育毛剤を作っている会社なことだけあって、シャンプーの中にも育毛剤と同じ成分を数多く配合しています。
薄毛・ハゲに効くシャンプー&マッサージ法を美容師が伝授
美容師さんに「皮脂が詰まっているので炭酸入りのシャワーで綺麗に洗い流していきますね!」
と言われたことがあるなら思い当たる節があるかもしれませんが、大抵の人は皮脂が詰まっていたり、頭皮が汚れてしまっています。
美容師さんなんかは髪の毛に指を通しただけで、その人の頭皮環境やシャンプーの仕方、この人がしっかりできているかがわかるそうです。
確かに何千人という方のシャンプーをしているからこそ、頭皮の状態が人によって細かくわかるというのはプロですよね。
抜け毛や薄毛に悩んでいるなら頭皮環境を改善するためにも、正しいシャンプーの方法を実践すべし!
ここからは実際に美容師に聞いた抜け毛やハゲに効くシャンプーの方法をご紹介していきますね!
ハゲに効くシャンプー&マッサージ法
①シャワーで最初に数分間頭皮や髪の毛を洗う
この時点で普段の頭皮や髪の毛についたワックスの約7割が落ちているようです。
なので、最初に水かお湯のシャワーでしっかりと洗い流してあげることが大事です。
②お湯は熱くしすぎない
お湯の温度は自分の体温程度にしてなるべく熱くしすぎないということが大切です。
頭皮を無駄に痛めてしまうことにつながります。
③シャンプーは500円大の大きさで
シャンプーをつけすぎてしまってもすすぎ残しがあっては意味がありません。
しっかり洗い流すためにも無駄につけすぎてしまうことはやめましょう。
しっかりすすぎに時間を使って、3分〜5分程度はしっかり地肌も洗いながら髪の毛の先まで洗い流しましょう。
髪の毛がきゅっきゅっとなるくらいでも良いかもしれません。
④シャンプーしながら耳の後ろなどのツボを刺激
目の疲れが肩こりや、頭皮を硬直させる原因になってくるので、シャンプーをするついでに、耳の後ろなどのツボを刺激してあげたり、生え際から頭頂部にかけて両手で真ん中に寄せるような頭皮マッサージを行ってあげると良いですよ。
薄毛・ハゲに効くシャンプー&セルフヘッドスパによる効果
- 頭皮が柔らかくなるために抜け毛が少なくなる
- 神経をマッサージすることによってストレス軽減
- 頭の疲れが取れる
- 頭がすっきりする
などヘッドスパすることによるメリットは多くあります。
ある程度抜け毛が改善してきたら、あとは生活習慣さえしっかり守っていれば、自力で髪の毛をフサフサに維持することも可能!
頭皮環境の改善以外にもメンタル的にもすっきりするので、ぜひ試してみてください。
AGAによる若ハゲ対策⇒おすすめ育毛剤
[cc id=5937] [su_box title=”こちらの記事も読まれています” style=”soft” box_color=”#e9f5fe” title_color=”#0d0d0d”]女性の抜け毛・薄毛はシャンプー選びが大切【髪だって老化する】
ワックスではげるって本当?頭皮や髪を劣化させるワックスの正体とは
頭皮の乾燥が白髪の原因に!?正しい頭皮の保湿を知っていますか?
