20代で生え際後退!20代の生え際後退90%以上の原因とは
20代の人でも発症する・・・生え際の後退の恐ろしい原因
20代の人が陥りやすい薄毛の原因として
- 睡眠不足など不規則な生活
- 過度なストレス
- 喫煙習慣
- 皮脂の過剰分泌
- からだの冷え
- アルコールの過剰摂取
- 運動不足
- 栄養バランスの偏った食事
- 不適切なシャンプーの方法
などが広く世間に知られています。あなたもどれか1つくらい聞いたことがありますよね?
さらに女性の場合には、出産や女性ホルモンバランスの乱れなども薄毛の原因になります。
ですが、これらはあくまでも全ての薄毛や脱毛症の原因を列挙しているにすぎません。
では、頭頂部(つむじハゲ)ではなく生え際の後退の原因とは何か?
もしあなたが20代だとしても、生え際の後退の9割以上を占める原因って実は、AGA(男性 型 脱毛 症)なんです。
というのも、てっぺんハゲは頭皮の血行不良や生活習慣の乱れでも起こるものなんですが、生え際の後退はAGAという男性 型 脱毛 症の典型的な薄毛と言われています。
だからそのまま生え際の後退を放置していると、生え際部分がドンドン食い込んでいき、次第に頭頂部と繋がっていくことに・・・。
今回は世にも恐ろしい生え際後退(M字ハゲ)に関する原因と20代から出来る対策についてまとめてみました。
20代ですでに若ハゲの兆候が見え始めている人は最後まで要チェックですよ!
目次
これって生え際後退?20代から始まる薄毛の見極めは?
「じゃあ、俺のこの生え際の後退は果たしてAGAなのか?それともまだ違うのか?」
というところですが、どれくらいの生え際の後退を「M字ハゲ」と言うのか、その見分け方を考えてみましょう。
AGAの進行度について、分かりやすく説明している文章を引用します。
[su_box title=”AGAの進行度について” box_color=”#316cf9″]「最近、髪にボリュームが無くなってきたな…」と思われている方は進行度1。AGA進行の初期段階と言えるでしょう。「額部分の生え際が後退しているな…」「髪が細くなってきたな…」と感じている方は進行度2と言えます。
また、額の生え際の抜け毛が進行するとだんだんとM字型になりますが、その段階までくると進行度3。
(引用元:メンズヘルスクリニック東京)
つまり、M字が出現した時点でもう進行度3まで悪化してしまっている!!
そして、上記の図で言えば、Ⅰの段階ですでにAGAが始まっているということになります。
この段階では、20代の場合全体的な髪の量にはそれほど変化がないため、自らの生え際の後退や頭皮の異常についてまったく気づいていない人も少なくありません。
生え際の後退はAGAであり進行性なので、少しでも早く気づいて対処することが肝心です。
ただ、まだ20代で生え際の後退がそこまで進行していないという人でも、最近頭皮にかゆみを感じるという人は要注意です。
というのも、生え際の後退の前兆として、頭皮にかゆみを感じるという現象も報告されているんですよね・・・(/_;)
したがって、頭皮にかゆみを感じるということ自体が、生え際の後退(薄毛)を示している可能性も・・・。
【悲報】20代でもAGAで生え際が後退=薄毛になる!【若ハゲ】
あなたがもし20代の男性であれば、生え際の後退の原因として疑うべきはAGA。
私も最初なかなか現実を受け入れることができず数年放置した結果、生え際やつむじの毛を太くするに時間が掛かってしまった過去があります。
だからこそ過去の私のようにならないためにも、なるべく早めのうちに何らかの対策を打つべきです。でなければ放置すれば放置するほど薄毛が進行していく確率は上がります。
虫歯と同じで悪化することはあっても放置して頭皮の薄毛が治ることはありません。
AGM(男性 型 脱毛 症)は、男性特有の症状ですが、男性ホルモンがかかわって発症するもの。30代以降は更に発症のリスクが上がります
年齢が高いほうが発症確率は高まるものの、早ければ10代で発症する人もいますし、20代になると頭皮にM字ハゲの兆しが出てくるケースも多く報告されています。
20代にして生え際が後退する原因とは
そもそも髪の毛は、1本の髪の毛が一生伸び続けるものではありません!
髪の毛には、毛周期と呼ばれる成長サイクルがあって、通常1本の髪の毛の成長サイクルは、2年~7年と言われています。
その中で毎日、100本ほど少しずつ抜け落ちているんですが、健康な状態の髪であれば、抜け落ちる髪の毛とほぼ同数の1日に100本ほどのペースで新しい髪の毛が生まれてきます。
毎日同じ量の髪の毛が、自然と入れ替わっているから、抜けていっても同じボリュームを保っているんです。
このサイクルを髪の毛の成長サイクルやヘアサイクル、または毛周期と呼んでいるのですが・・・問題は生え際が後退している人は『髪の毛が成長する前に抜けてしまう』こと!
だから新しい髪が抜けていくペースに間に合わず、どんどん生え際が薄く薄毛になっていくのです。
生え際の後退(薄毛)は20代だと遺伝が原因!?
「薄毛やハゲは遺伝する」
この噂をアナタも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
実際、父や祖父が髪の薄い家系では、子供も若い頃から髪が薄くなる事が知られています。
近年、研究によって、ハゲの遺伝子と思われる遺伝子も見つかっているのだとか。
詳しくはこちら(薄毛の遺伝説は本当なのか?薄毛は○○の影響を受ける!)で書いていますがハゲの遺伝子は母方の影響を大きく受けます。
母方の遺伝子の中に含まれている2つの因子が作用し、8割という高い確率で子供がハゲの遺伝を引き継ぐかどうかが決定するんです。
特に生え際から後退するケースは遺伝的要因が大きいと言われているので、父親、祖父などの近親者に薄毛の人がいるなら注意しましょう。
AGAには生え際が後退し20代でも薄毛になる効果が・・・
では、ハゲの遺伝子とは実際に体の中で、どのような作用をするものなのでしょうか?
ここでは、AGAが原因で生え際が後退する仕組みについて見ていきましょう。
先ほども言いましたが。男性に限って言えば、20代~50代の若年期の抜け毛・薄毛の主な原因は、AGAによる男性ホルモンの影響です。
まず人の体の中には、男性ホルモンの一種である「テストステロン」と呼ばれる物質があります。
次にテストステロンが、「5αリアクターゼ」と呼ばれる酵素と結合すると、「デヒドロテストステロン(DHT)」と呼ばれる物質に変化します。
このDGTこそが、強い脱毛作用をもっているんです。
このホルモンが出てくると、通常よりも髪の毛が痩せ細ったり、成長途中で抜け落ちてしまうという現象が繰り返され、20代でも生え際の後退が進むんです。
遺伝による生え際の後退は20代から対策出来るのか?
ここまでお話しして
「自分の生え際の後退は遺伝が原因みたいだ・・・。」
「いくら20代だろうと生え際の後退が遺伝なら、対策できるはずがない!」
そう、考えていませんか?
では・・・遺伝による生え際の後退は対策できるんでしょうか。
結論からいうと、治療できる可能性は大いにあります!!
「でも、父親は努力が報われず生え際が後退する一方だ」
なんて思ってませんか?
それもそのはず。AGAの治療薬が発見され、AGAの治療法が確立されたのはここ数年の話しですからね。
ですから、お父さんやお爺さんの時代に生え際の後退が喰い止められなかったから、と言って20代のあなたが絶対に治らないという話とは、とりあえず関係ないと思ってください。
AGAの進行は年齢が若いほど進行も早い【20代は早めの対策がキモ】
AGAが発症すると、年齢とともに次第に症状が進行してしまいます。
ですが逆を言えば「若さは武器」ということ!
生え際の後退は歳を重ねるごとに改善が難しくなるので、まだ若い今のうちから対策に乗り出そうとしている人は、かなり抜け毛改善の見込みが大きいとも言えます。
つまり!
出来る限り早めに治療を開始すれば、生え際の後退の復活にかかる時間も、費用も短くてすむってことです!
だって良く考えてみてください。長年生え際の後退を放置していたお父さんと早期発見した20代のあなたが、今から一緒にAGAの治療を開始したとしましょう。
どっちが早く効果が出るか。一目瞭然ですよね。
AGAとなってから経過した時間の影響を考えれば、あなたは早く満足できる程度に薄毛対策したとしても、お父さんの薄毛が満足できるのはずっと後になってしまうでしょう。
20代からの生え際の後退の対策は?
生え際の後退は薄毛の原因の中でも特に改善が難しい!
長年言われて来たのが生え際の後退は男性の薄毛の悩みでも特に改善しにくいということです。
ですがここ数年、髪の毛の薄毛で悩んでいる男性にとって、朗報となるビッグニュースが世間を賑わせています。
ご存知ですか?
それは、「男性 型 脱毛 症の原因がほぼ特定され、病院で診療を受けられるようになった!」という事!
ほんの十年前までは、毛生え薬を発明すればノーベル賞ものだと言われていたのにですよよ?
それが今、現実の話として実現しているんです!!
AGAの発症で最も多いのは生え際から徐々に後頭部へと髪が後退していくケース。
つまりM字はげのことです。
病院で、生え際の後退の治療をする場合、後になって薄くなった部分ほど、早くに改善され、髪が濃くなり始めます。
つまり、髪が薄くなる時の状態を録画したものを、逆再生したかのように、髪が元の状態へと戻っていくわけ!
最初に髪が薄くなり始めた部分ほど、対策・改善に時間がかかり、育毛効果が現れるのが後回しになってしまいます。
できることなら、一斉に元通りになってほしいところですが、今の発毛再生技術では、そこまでは無理のようです。
そして遅くなるほど、改善にかかる時間、改善する可能性が低くなってしまいます。
どちらにせよ、自分の生え際の後退が気になったら一度AGAクリニックに外来してみた方が良いです。
育毛剤よりも高い効果が認められているのは事実なので、とにかく生え際後退を改善したい!という人は検討してみてもいいかもしれません。
- 育毛剤では効果がなかった
- リスクを把握したうえで、とにかくM字はげを治したい
- 専門の医師に相談したい
という人には発毛治療薬がおすすめです。
初回から自分の頭皮状態をカウンセリングして、自分にあった育毛方法を無料でアドバイスしてくれますよ。
生え際後退に全国のAGAクリニック
[cc id=2354]
20代で生え際の後退が気になる・・・とはいえ
AGAクリニックは恥ずかしいという場合は育毛剤の検討を
『この年齢でAGAクリニックに駆け込むのも恥ずかしい・・・』
20代という若さだからこそ、早期抜け毛改善が見込める生え際の後退ですが、やはり若いとAGAクリニックに駆け込むのも恥ずかしい。
そんなあなたにおすすめするのは、自宅での育毛対策が出来る、M字部分の薄毛対策に特化した育毛剤です。
そうであればやはり、育毛対策の期待度が高い成分にこだわるとチャップアップに行きつくと思います。
生え際後退におすすめの育毛剤
[cc id=10956]
元々はクリニックで処方されていた育毛剤とあって、発売から今日までずっと、毛髪や頭皮アプローチしたい人に高い人気となっています。
生え際への対策は早く始めれば始めるほど改善が可能
20代の若人が抱く育毛シャンプーの効果について
最後によく質問される「育毛シャンプーで生え際の後退をどうにか出来ないのか」という疑問に答えておきますね。
Q.生え際の後退を育毛シャンプーだけで、治療することができますか? A.いいえ。育毛シャンプーを使っても、生え際の後退を治療する効果は期待はできません。そうこうしている内に、だんだんと生え際の後退は進んでいきます。 Q.生え際の後退に育毛シャンプーを使うことに、意味はありますか? A.はい。M字はげに育毛シャンプーを使うことで、頭皮環境を整える効果を期待できます。育毛シャンプーと呼ばれるものの多くは、頭皮への刺激を極力抑えることを目的に作られています。 |
この辺はAGM担当医でも、アミノ酸系で頭皮にダメージの少ないシャンプーを使うことを推奨していますからね。
AGM治療と並行して利用することで、頭ニキビや脂漏性皮膚炎、脂質の過剰分泌などを未然に防ぎ、髪の毛が健やかに成長するための頭皮環境を維持してくれる働きをしてくれます。
対策を詳しく解説しています。
20代で生え際の後退に悩んだら・・・
TOP⇒おすすめ育毛剤まとめ
女性で20代の生え際に悩んだら・・・
[cc id=5937]